納品データの編集
FAQ
-
テキストデータカスタマイズページの使い方を教えて下さい。
テキストデータカスタマイズページでは、出力する業種や文字のカラー表示などが行えます。
テキストカスタマイズページの使い方
対象ファイルの選択
「1.入力の指定」->「■入力フォルダ&ファイル」->「ファイルを選択」より
カスタマイズの対象となるテキストファイルを選択します。
カスタマイズの内容を指定
・行種の選択
出力する行種をチェックボックスで指定します。チェックした行種を出力します。
・空白行の削除
字下げや行種が変わる度に付与されている改行のみの行を削除するか選択します。
・字下げ
字下げが行われている行で、行頭に全角スペースを挿入するか選択します。
・文字のカラー表示
行種毎に文字に色付けを行うか選択します。文字の色付けを行なった場合、ファイルが.rtfとなります。これはWindowsの標準アプリケーションで利用されるもので、MacOSなど、Windows以外のOSでは利用する事ができません。
ファイル出力
ファイルの出力につきましては、ご利用のブラウザを通じてダウンロードが行われます。ダウンロード先のフォルダについてはブラウザで任意に設定されているものですので、ご利用のブラウザにおいて、普段ファイルをダウンロードした際、そのファイルが保存されるフォルダを参照してください。もし、ファイルがダウンロードされない等ございましたらご報告いただければと思います。
-
納品されたテキストファイルから、ワードファイルへの変換方法を、教えてもらえますか?
いろいろな方法がございますが、テキストデータカスタマイズページにて、出力ファイル形式をリッチテキストファイルとすれば、そのままワードで利用できるファイルとなります。
さらに、拡張子がdocなどの他のファイル形式をご希望の場合、ワード上の”名前を付けて保存”で、任意の拡張子を選択しても目的の結果が得られます。